オリジナルカレンダーというからには、当然レイアウトにもオリジナリティーを出さなくてはいけません。
- もし、最初に選んだテンプレートが気に入らなくなった時はプレビュー画面右にある「戻る」でテンプレート選択画面に戻って「写真の変更」で他のレイアウトを選択します。
#この場合、今まで設定した日付や曜日の色などの設定は再び直す必要はありません。
- 「はい」を押し、先に進み、先ほどの要領で新しいデザインに合ったフォントの色やサイズ・スタイルを変えてみたり、カレンダーの位置を自分でレイアウトしてみるのもいいでしょう。
(カレンダーの部分をドラッグすると動かせます)
- ポイントは、バックの画像とフォントの色が同じにならないようにすることです。
フォントの色を変えたり、文字と画像の重なる部分を考えてレイアウトを作ってみるといいでしょう。
- プレビュー画面の右側のボタン「文字追加」で好きな位置に文字を入力することが出来ます。
(今回は適当な位置に「2000」と「Jan」「Feb」入れてみました。完成図参照)
- レイアウトに満足したら、あとは印刷するだけです。
用紙サイズを選択して印刷しましょう!
- {{完成図}}
フォトカレンダー倶楽部Ver.2ではデジタルカメラやスキャナなどから取り込んだ画像を貼り付けることが可能です。
用紙も多数対応していますので、コンパクトカレンダーに限らず、いろいろと作ってみてください。
|