■Step1. 編集画面右側の「モード」から【自動消去】を選択します。
※ソフトを起動した時はこのモードが選択されています。
■Step2. 編集画面右側の【鉛筆】ボタンをクリックします。
※ソフトを起動した時はこのボタンが選択されています。
■Step3. マウスカーソルを画像の上に乗せます。
アイコンが変化しますので、消したい箇所をクリックしながら塗っていきます。
ブラシの太さは【線の太さ】から調節が可能です。
■Step4. 塗り終わったら編集画面右側の【適用】ボタンをクリックします。
塗られた箇所が消去されます。
【塗った範囲の微調整】
塗りを削除することができます。
マウスの"右クリック"をしながら塗ってください。
編集のコツ
消したい対象を少しはみ出るくらいに塗ると上手く消すことができます。
対象の陰も塗ると自然に消すことができます。