編集ウインドウで編集する範囲を指定するツールです。領域は、ポイントと呼ばれる四角形の点で囲まれた枠や線で表示されます。領域内にマウスポインタを移動させると、カーソルの形が
に変化します。この状態のときにドラッグすると領域の形を変えずに位置だけを移動させることができます。また、領域のポイントの上にマウスポインタを合わせると、カーソルの形状が
に変化します。そのままポイントをドラッグすると、領域のサイズや形を変更することができます。
・ | 領域-[長方形] |
・ | 領域-[円] |
・ | 領域-[円グラデーション] |
・ | 領域-[多角形] |
・ | 領域-[マジックワンド] |
・ | 領域-[ベジェ曲線] |
※領域ツールは、[暗室]、 [修正]、 [効果]共通のツールです。
長方形の領域を選択します。編集ウインドウ上でドラッグして選択します。[Shift]キーを押しながらドラッグすると正方形で選択することができます。
円形の領域を選択します。編集ウインドウ上でドラッグして選択します。[Shift]キーを押しながらドラッグすると正円で選択することができます。
円形の領域にグラデーションをつけて選択します。編集ウインドウ上でドラッグして選択します。[Shift]キーを押しながらドラッグすると正円で選択することができます。円グラデーションで選択した領域に、[暗室]→[色温度]や[修正]→[色調補正]などを実行した場合、領域の中心ほどその効果が強くなり、領域の境界線に近づくほど効果が弱くなります。
・円グラデーションで色温度を実行した場合
多角形の領域を選択します。編集ウインドウ上でドラッグして選択します。
ポイントとポイントを結ぶ線(セグメント)を、方向点(ハンドル)を操作して滑らかな曲線で選択します。編集ウインドウ上でドラッグすると、自動的にポイントを作成してベジエ曲線で選択します。その後、ポイントやハンドルをドラッグして、セグメントの歪みなどを調整します。
・操作法
ポイントをクリックすると、赤い直線の先にハンドル(□)が表示されます。ハンドルをドラッグして、セグメント(ポイント間の線)を操作します。[ALT]キーを押しながらハンドルをドラッグすると、ポイントを挟んだ反対側のハンドルも連動して180度を維持したまま操作することができます。領域を選択した後、ポイントを追加・削除したい場合は、ポイント上を右クリックして表示されるポップアップメニューから選択します。
ポイントとポイントを結ぶ線(セグメント)を、方向点(ハンドル)を操作して滑らかな曲線にして選択します。 編集ウインドウの画像上でクリックするとポイントが作成され、始点から終点までをベジエ曲線で自動的に結びます。右クリックをすると選択を終了します。 ポイントをクリックすると、赤い直線の先にハンドル(□)が表示されます。ハンドルをドラッグして、セグメントを操作します。[ALT]キーを押しながらハンドルをドラッグすると、ポイントを挟んだ反対側のハンドルも連動して180度を維持したまま操作することができます。領域を選択した後、ポイントを追加・削除したい場合は、ポイント上を右クリックして表示されるポップアップメニューから選択します。
BACK | TOP | NEXT |